108の煩悩を退散させるまでの道程

108の煩悩を退散させる

夜の匂いから景色が浮かぶ

夜の匂いって好きです。

毎日する訳ではない。

たまにふと匂いがして景色が見える。

果たしてこれは共感覚なのか?

ただの記憶の合成なのか?

 

たまに音楽とかでも景色が見えるときあるけども。

 

どちゃくそ暑い夏もずっとマスクして

ストレートに匂いを嗅ぐって体験が減っていると思うんです。

 

そう考えると新しい日常とか

ニューノーマルとか言われてますが

マスクせずに暮らせてたあの頃が懐かしく思えますね。

 

きっとナウシカの世界の人達はこんな気持ちだったのかな?

 

ワクチンが出来るのか出来ないのか分かりませんがマスクのない世界に戻りたいって思ってます。

 

人口爆発って言葉は聞いたことあるけど詳しくは知らなかった。

コロナになって春頃に疫病やらそういうのを調べたんですが

世界の人口って

1800年で10億人

1920年で20億人

1960年で30億人

2000年で60億人

2020年で80億人

どないなってんねん。

 

そりゃこんだけの勢いで人増えたら地球の自浄作用追いつきませんわ…

 

ペストが流行った14世紀は世界人口4億人で1億人亡くなったらしい。

どないなってんねん。

 

今回のコロナも人数調整なんやろな…

 

岡田斗司夫さんという初代ガイナックス社長(エヴァとか作った)曰く

100年前まで調べれば3〜5年後が見える。

2000年前まで調べれば50年後が見える。

 

人の歴史は繰り返してるんやろな。

今の日本がこれからずっとある確証もないし。

10年後、20年後には兵隊として戦ってるか死んでるかもしれん。

 

自分が死ぬ前にどういう景色が見えるんだろうか?

 

きっと見えないから頑張って生きれるんだろうなとふと思った夜。

 

 

 

 

 

主観からの脱却

今日は日付が変わった瞬間に書く!

ワイルドだろ〜?

誰かスギちゃんのこと覚えていますか?

 

〜すべき。とか

〜した方が良い。とか

 

主観ってけっこう強くて

みんなそう思ってない。とか

みんなそんな気にしてない。とか

自分の価値観から脱却するのってけっこう難しいと思う。

 

声大きい人ほどその傾向が強いように思える。

 

自分の芯が無さすぎてもダメだし

芯が硬すぎてもダメだし

やっぱり多様性!ダイバージェンス!なんて叫ばれている今の世の中じゃあ

カメレオンのように変化できる柔軟性が強い気がする。

 

大切なのは1と0の間ってBUMP OF CHICKENも歌ってた。

 

会社で上目指すつって頑張っても今の世の中意味あんのかな〜?って考えたりもするけど

会社ですら上に上がれないやつが大成できないよな〜って考えたりもする。

 

よく研修とか勉強会に参加してる僕も含めて意識高い系って呼ばれる人達はなんやかんや一定数いる。

 

どんどんそういう人達と競っていくことになるのかな〜と思いつつ。

 

元のスペックで負けてるからテクニックやら勉強やらで差を埋めようとしてるのに

そこ頑張られたら勝ち目薄そ〜って思う。

 

ウサギと亀でウサギが真面目に最後まで走ったら勝負にならんでしょうが!

 

あの手この手で時代が求めるビジネスパーソンに変化しつつ、偉い人の目に「お、こいつ使えるやん」って見出されるように頑張らんとアカン。

 

ってか今時こうやって会社員で野心持ってコツコツ頑張るぜー!って人おるんかな?

 

みんなイチイチ言わずに胸に秘めるスタイル?

 

競争しない美学みたいなんがありますが

やっぱり競い合う中で磨かれるものもあると思うんですよね。

 

とは言えみんなにギラつかれたらアドバンテージなくなるからみんな責任負いたくないー!つって消極的やと助かるのも事実。

 

うーーん、矛盾。

 

なんかこうやって相手のこと考えずに好き勝手書けるの良いな〜

マジで今の世の中窮屈すぎん?

 

ネット社会って自由に見えて相当不自由なのかもしれない。

挑戦し続けるエネルギーってムズない?

習慣化するまでもっと意識的に書かないとな〜

間が空いてしまう。

 

挑戦することは好きだがやり抜く力が弱いと思う。

自分はもっと成功できる!という謎の自信を持ちつつ

挑戦したら結果が出るのが怖いと思ってしまっているのかもしれない。

 

もちろん自分が良いと思うものがバーンとヒットすれば良いけど、そうでない場合にまた挑戦できるか諦めてしまうか。

 

よくビジネス本で「諦めなければ失敗ではない」というけど、諦めずに挑戦し続けるのって相当難しいよなと思う。

 

とは言え、今のままじゃあ、おじいちゃんになって死ぬ時に満足できない。

 

こんなことが出来た!って言えるような成功をしたい。

 

瞬間的に燃えるエネルギーはあるから

持続力とやり抜く力を伸ばす。

何年も成長させるために取り組んでるけど中々伸びないな〜

支配的

過去の自分を振り返ると支配的な人間だなと思う。

自分の思う通りに事を運ぼうとしたり

それ通り行かなかったら気にくわなかったり。

 

自分の中にストーリーが描かれているもんだから、そこと現実の差で怒りを感じていた。

 

それが解消され始めたのは今の奥さんと付き合い始めてからだと思う。

 

ケンカが苦手なのか怒ると傷つけてしまうので

怒らないようにアンガーマネージメントを勉強した。

 

社会人になってからブラックな会社でよく怒鳴ってしまっていて、そういうのに嫌気が差したのもある。(現在は転職してブラックじゃない会社にいます)

 

鬱病になってはいけない!という考えは昔からあって

追い込まれた時に人は攻撃に転じるか防御を固めるかその場から逃げるか。

僕は攻撃に転じるタイプだった。

 

アンガーマネージメントを学ぶことで怒る機会は減った。

ざっくり言うと僕の場合は期待と現実のギャップで怒ることが多かったから

期待をすることやめた(こう言うと冷たく感じるが)

 

過剰な期待をやめた。かな

 

そうすることで怒りは減ったが現状は改善されない。これは恋愛だけでなく仕事も含め。

 

そこで話し方、心理学、マネージメント、リーダーシップ、哲学。

色々勉強して実生活で実践している。

 

やはり支配的な心理は多少あるからか、状況のコントロールはしてしまいがちだが

揉め事は格段に減ったと思う。

 

支配的であることが悪いとは思わないし

自由なことも悪いとは思わない。

 

自分が思う良い感じと他人が思う良い感じを探りながら最大公約数を求めるのが今の自分が思う良いなと思っている道。

 

これが正しかったかどうかはまた数年後の自分が判断すれば良いかな。

 

また明日。

縛りプレイ

このブログを書き始めて自分の中で鳴り響いている雑音が多少減った気がする。

出来るだけインプットするようにしているけど

やっぱりアウトプットもしていかないと自分の中でグルグル回りがち。

 

僕には妻と子供がいて

1人暮らししてた時より使えるお金や時間に制約はどうしてもある。

独身貴族に比べると縛りはある。

 

しかし、自堕落で生産性のない生活をしていて、それに嫌気が差して動き出して

付き合って結婚して子供を授かりました。

 

その過程で生まれ変わったと思えるほど変わって「ようやく大人になれた」気がしました。

 

自由すぎると不自由なのかもしれない。

自由すぎると明日でいいやとなりやすいのかもしれない。

縛りがあるからこそ、その中で自由になろうとするのかもしれない。

 

自分を律することが出来るなら不要かもしれないが

自堕落な人にとっては多少の縛りプレイは逆に燃える要素なのかもしれない。

 

そう、SMと一緒ですね!(やったことないけど)

 

ではまた明日。

国が続くとは限らない

最近ニュースで希望退職、リストラ、ボーナスカット等々ネガティヴなニュースをよく見ますが

一方では巣ごもり需要で最高益を出したりする会社もある。

 

ただ日本全体で見ると少子高齢化GAFAみたいな企業が出来なかった現状を見ると

日本全体が斜陽産業っぽい流れに感じます。

 

江戸時代は260年続いて

明治から敗戦までは約80年

現在が戦後75年

 

そう考えると日本はずっとあるけど、中身は定期的に入れ替わっており

いつまでも今の状態があるとは限らないと思うんです。

 

それがクーデターなのか攻められて滅びるのか分かりませんが。

一体どういう未来が来るか分からないけど、これからは安定した会社もより少なくなるだろうし自分の力で生きていく力が必要だなと思う。

 

 

出世したくない人へ

毎日更新!って言っておいて普通に抜けてました。いかんいかん。

一般的に習慣化するまで60日かかると言われています。

ちゃんと意識しないと!

 

最近、出世欲がない人が多いと言われていたり

ワークライフバランスを重視する人達が多くなってきたと言われていますが

実はその働き方ってリスクがあると思うんです。

 

出世してもお金は増えず責任や業務が増えるとか

残業してまで働きたくないとか

 

そういう働き方を否定はしませんがリスクはあると思っています。

例えば会社が苦しくなってリストラしないといけなくなったときに

40歳の管理職と40歳の一般職のどっちを残すか?

40歳の一般職と25歳の一般職のどっちを残すか?

 

上長の忙しいと思うけど、この作業頼む!って言われてできるだけ聞く人とできるだけ聞かない人のどっちを残す?

 

会社に対してある一定の有能さや忠誠心は示す必要があると思う。

 

もちろん「別に違う会社で働けばいいや」「自分のスキルならどこでもやっていける」という人は自由にしてもらったら良いと思います。

 

会社にいる間は自分の武器を磨き

・いざという時は辞めますよ

ぐらいの自信を持つことも大事だと思うし

会社が危なくなっても

・自分切っちゃったらマズいですよね?

と会社に思わせるぐらい活躍することも大事だと思います。

 

何も頑張らんかって、その時を迎えた人はドンマイ。

そうならないように自分を磨き続ける努力は怠ってはいけないと思いました。